2010年1月24日日曜日

睦月も

あっという間に過ぎ去っていきそうです。(・_・;)

2010年1月10日日曜日

更新せねばっ

と、更新する(ーー゛)

2010年1月2日土曜日

May the force be with you all.

and May the good speed be with me (^o^).

あけましておめでとうございます。

ある掲示板の、ある方の投稿です。
==========
あけましておめでとうございます。
新年です。気持ちを切り替えて、いきましょう。全力投球もいいけれど、
片目をつむる練習もしないとね。皆様のご健康をお祈りいたします。
本年もよろしくお願いいたします。
==========
みなさま、ゆっくり頑張りましょう(^o^)

2009年12月20日日曜日

質問力が人生を決める

答えは「質問力」。意外な感じがするが、本田氏によると、これが必要不可欠なのだという。どういうことなのか?

「夢を実現するために必要なことは質問力です。わたしは若い時に、メンターに何度も何度も質問を繰り返しました。また、メンターからも厳しい質問を受けました。やがて、自分に対しても質問をするようになったのです。もしも、自分が質問力を持てば、運命の主人になることができます。そして他人の助ける力を持つことにもなります」

では、夢を実現した人が自らにしている質問を挙げてみる。

(1)最高の人生をスタートするために今からでもできることは
(2)このままの人生が10年続いたとして一番後悔することは
(3)誰に協力してもらえば、夢を実現できるのだろう
(4)一瞬で人生を変えるには、何をやったらいいだろう
(5)自分がたった3年で夢を実現できるには

本田氏によれば、特に大事なのは(4)だという。常識的に考えても、たったの一瞬で人生が変わるとは考えにくいのだが…。

「たとえば、野球やサッカーでも試合時間は2時間や3時間はあります。長い時間ですが、1分、2分が大事になってきます。つまり一瞬の決断をする場面はいっぱいあります。それが人生を確定しているんです。いつでも最高の質問を自分に投げかけて準備をしておくことが大切です。チャンスが来てから考えても、それでは遅いのです」

人生は決断の連続。一瞬ごとに勝負の瞬間が訪れる。常に自分を正しい選択肢に導くために、自問自答を繰り返しておくことが必要だ。また、本田氏はこうも話す。「人間は言い訳の天才」だと。自分の心に浮かんでくる言い訳を完封するためにも、自問自答を繰り返し、自分を磨いておくことが大切だ。
http://media.yucasee.jp/posts/index/1247/3

富裕層に共通する思考回路

少し前に、米国では不動産投資のセミナーが流行ったのだという。不動産会社やローン会社がスポンサーとなり、多くの人を集めてお客さんにしていったそうだ。それでも成功者は出ているが、それは時期がたまたま右肩上がりだったから。しかし、本田氏は、これからの右肩下がりの時代にはそうはいかないだろう、と指摘した。今の時代には、次のような共通点が富裕層になるためにはあるという。

(1)夢がハッキリしている
(2)絶対にあきらめない情熱
(3)周りに助けてくれる仲間がいる
(4)明確なプランを持って行動できる
(5)一時的な失敗をチャンスに変えられる

では逆に、富裕層になれない人の特徴も挙げてみる。

(1)夢をあきらめている
(2)毎日、目の前のことで忙しい
(3)自分にはできないと思っている
(4)変化を怖がっている
(5)自分には才能、事案、お金がないと思っている

成功する人とは反対の思考回路や行動を取っていることがわかる。前者の人物像とは、夢と熱意を持って仲間とともに行動し、失敗してもくじけない。そんな人だということになる。この5項目は、ある意味当たり前だと思われるかもしれない。確かにそうだろう。本田氏は「わたしは二十歳の時にそれを身につけることができて、とてもラッキーだったと思っています」という、絶対不可欠な要素がある。

http://media.yucasee.jp/posts/index/1247/2

2009年12月19日土曜日

エクセルでちょっと遊んでみる

=IF($A$1="ままさん","はひふへほー",IF($A$1="あんぱんまん","あーんぱーんち","にゃはは"))
①これを画面中のセルにコピーする。
②A1に「ままさん」と入力する。
③お楽しみ(^o^)丿
にゃはは。